戸田公園駅から5分、ピアノが大好きになるピアノ教室です

お弾き初め撮影会

こんにちは(^^♪

 

すまいる音楽教室の平良静香です。

 

今週から新年の教室イベント「お弾き初め動画撮影」が始まっています。

 

すまいる音楽教室では、年に何回か演奏動画の撮影を行っていますが、新年明けて1回目の大事な撮影です。

 

なぜかというと、今年の目標をみなさんに宣言してもらっているからです(^^♪

 

よろしければこちらをご覧ください。

 

 

 

最初は、恥ずかしかったり緊張したりしてお話できない子もいますが、回を重ねるうちにみなさん自分の考えをとても上手にお話できるようになります。

 

すまいる音楽教室では、ピアノレッスンを通して自ら発信する力が身につくよう、お話する機会を数多く設けています。

 

これからの時代、「発信力」や「発言力」が生きる力と直結してきますので、ピアノレッスンを通してその力をつけていってあげたいです。

 

今週のレッスンは、いつものレッスンよりちょっぴり緊張しての撮影。

 

コロナ禍で必要にせまられて始まった動画撮影が、今では生徒たちの成長に一役買っています。

 

動画撮影という本番があると、いつもより少しだけ頑張れるもんね♪

 

みんながもっとピアノが好きになれるように、、、今年の目標が達成できるように、、、、私たち講師もしっかり指導して参ります。

 

撮影した演奏動画は、教室の在籍生でシェアしていきます。

 

お楽しみに(^^♪

 

 

 

 

ピアノマラソン集計しました

こんにちは。

戸田市のピアノ教室、すまいる音楽教室の平良静香です。

 

朝晩、涼しくなってまいりましたが、教室では来月開催の発表会準備が行われております。

 

毎日のレッスンをはじめ、3週間ごとに行われる合同練習会、ミュージックベルのリハーサル、そして今年初めて行われるピアノトリオのリハーサルと、盛沢山!

 

リハーサルの他にも、発表会には多くの事務作業がつきもの。

 

すまいる音楽教室の講師4人で、力を合わせて準備に励んでいますよ。

 

今取り掛かっている作業は、ピアノマラソンの集計と賞状づくりです。

 

ピアノマラソンとは、ピアノの練習を長距離を走るマラソンに例えて、1年間の練習した日を数えるという、すまいる音楽教室ならではの取り組みです。

 

教室オリジナルのレッスンノートに1年間のカレンダーが付いているのですが、そこに記入した練習日数を生徒一人ひとり数えて、発表会で表彰します。(全員、賞状がもらえます)

 

毎日の練習のモチベーションが少しでも上がったらいいなぁと思って、スタートした取り組みです。

 

↓こちらがレッスンノートのカレンダー(4月から3月まで1年間のカレンダーがついてます)

 

上位20人は、発表会の表彰式で賞品授与。

 

上位50人は、発表会プログラムへ掲載します。

 

表彰式で表彰されることを励みに1年間頑張っている生徒さんも少なくありません。

 

毎年顔写真付き、年間練習日数付きの表彰状を全員に渡しています。

 

ピアノマラソンの賞状はこんな感じ↓

 

人数が多いので、表彰状を手作りするのもなかなか大変ですが、生徒たちの1年間の頑張りに比べたらなんて事は無いはず、、、

 

今年は8人が、1年間毎日練習しました。

 

ほんと素晴らしい❤️(私より多い、、、)

 

1年間の練習の集大成を発表会で披露してくださいね(*’▽’)

 

先生たちも一生懸命サポート頑張ります!

コンサートのお知らせ

こんにちは(^^♪
 
すまいる音楽教室の平良静香です。
 
今日はコンサートのお知らせです。
 
すまいる音楽教室の講師4人で、戸田市文化会館主催のライブアクト21に出演します。
 
ALL連弾のプログラムで、1台4手・8手と盛沢山です。
 
日時:9/24日13:00~13:40
会場:戸田市文化会館ロビー
 

 
みなさんがよく知っている曲ばかりを演奏します(^^♪
 
レッスンの合間に、講師全員集まって練習頑張りました。
 
お近くの方、お近くでない方もぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
 
この日は、お隣の後谷公園や戸田市役所で、4年ぶりの上戸田ゆめまつりが行われているようです。
 
お祭りがてら、文化会館ロビーまで足をのばしていただけると、とっても嬉しいです。
 
こんな曲を弾きます(^^♪

私たちもコンサートが終わったら、お祭りにいってみようかな~。
 
お祭りで何食べよう?笑
 
ではでは、当日お会いできること楽しみにしています!